-
【訳あり】マゼランペンギンコーヒーカップ
¥4,000
写真の通り取っ手の付け根部分にほんの少し亀裂があります。 通常のものと使用に差支えはありません。 強度も通常のものとほぼ同じです。 通常のものと同じく、横からの衝撃に弱いのでその点だけ気を付けてご使用ください。 異なる色の粘土を組み合わせて模様を描く「練り込み技法」で、 マゼランペンギンをモチーフにしたコーヒーカップを作りました。 金太郎あめのように模様を作るこの技法により、 カップの内側も外側も同じデザインになっています。 コーヒーなど色の濃い飲み物を注ぐと、 ペンギンの頭だけがひょっこり顔を出しているように見えたり、 透明な飲み物では水に浸かっているように見えたりと、 使うたびにさまざまな表情が楽しめます。 ◆サイズ 幅:10.5 cm × 奥行:7.8 cm × 高さ:7.8 cm ◆重さ 約 170 g ◆容量 満水:260ml 使用目安:約180ml ◆素材 陶器 ※手作りのため、表記のサイズと多少異なる場合がございます。
-
マゼランペンギンコーヒーカップ
¥4,400
異なる色の粘土を組み合わせて模様を描く「練り込み技法」で、 マゼランペンギンをモチーフにしたコーヒーカップを作りました。 金太郎あめのように模様を作るこの技法により、 カップの内側も外側も同じデザインになっています。 コーヒーなど色の濃い飲み物を注ぐと、 ペンギンの頭だけがひょっこり顔を出しているように見えたり、 透明な飲み物では水に浸かっているように見えたりと、 使うたびにさまざまな表情が楽しめます。 ◆サイズ 幅:10.5 cm × 奥行:7.8 cm × 高さ:7.8 cm ◆重さ 約 170 g ◆容量 満水:260ml 使用目安:約180ml ◆素材 陶器 ※手作りのため、表記のサイズと多少異なる場合がございます。
-
三角模様 19.5cmプレート
¥5,500
土の色合いを生かした温かみのある風合いに、 三角の模様をあえて隙間を残して配置することで、 くどくなりすぎず、おしゃれな抜け感のあるデザインにしました。 市販の食パンがぴったり収まる大きさなので、朝食のプレートとして使ったり、 少し大きめのソーサーとして、カップやお菓子を添えてティータイムのお供にしたり、 日々の暮らしを可愛く彩ってくれます。 金太郎あめのように、土を組みあわせて模様を作る「練り込み技法」で作陶しています。 土で模様を作っているため、裏側も同じ模様になります。 練り込み技法は模様を作るのも難しいですが、ひびが入りやすかったりトラブルが非常に起きやすくとても難しい技法です。 扱いやすいようにと高台を手作業で後付けしており、 器と統一感を持たせるため同じ模様のついたものを使っています。 見えにくい部分にも手を抜かず、細部までこだわって制作しています。 ◆サイズ 幅:19.5 cm × 奥行:19.5 cm × 高さ:2 cm ◆重さ 約 350 g ◆素材 陶器
-
クジラのうつわ
¥4,400
クジラをかたどった器です。 海の中を優雅に泳ぐ姿をイメージして制作しました。 お腹の模様を練り込み技法を使って模様を作っているので、外側だけでなく、内側もストライプの柄として楽しめます。 内側は透明な釉薬(ガラス質)を施しているので、つやがあり、洗いやすく、食事でも使いやすくしています。 外側はクジラの造形をより楽しんでいただくために、無釉でざらざらとした質感をしており、 陶土ならではの温かみのある素材感を楽しめます。 サラダや煮物などを入れたりする鉢として使用したり、 お菓子入れにしたり、中にお気に入りのものを入れたり、 オブジェとして飾って楽しむこともできます。 ◆サイズ 幅:18.5cm × 奥行:11cm × 高さ:5cm ◆重さ 約280g ◆容量 満水:400ml 口元から1cm下:300ml ◆素材 陶器 ※手作りのため、表記のサイズと多少異なる場合がございます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※Shipping is available within Japan only. This is a whale-shaped pottery bowl. It was created with the image of a whale swimming gracefully through the sea. The striped pattern on its belly is made using the nerikomi technique—combining different colored clays to form patterns. Thanks to this method, you can enjoy the stripe design not only on the outside but also on the inside of the bowl. The inside is coated with a transparent glaze, giving it a glossy finish that’s easy to clean and practical for everyday meals. The exterior is left unglazed to highlight the whale’s form, offering a rough, textured surface that enhances the warm, earthy feel unique to clay. You can use it as a bowl for salads or stews, as a container for sweets or small treasures, or simply enjoy it as a decorative piece. ◆Size Width: 18.5 cm × Depth: 11 cm × Height: 5 cm Weight: 280 g ◆Capacity Full: 400 ml Usable (1 cm below rim): 300 ml ※Please note that each piece is handmade, so sizes may vary slightly. ◆Material pottery
-
練り込みクジラ コーヒーカップ
¥4,400
土を組み合わせて模様を作る「練り込み技法」で、海を優雅に泳ぐクジラを描きました。 絵付けではなく、土を使って模様を描いているので、カップの内側にも外側にも同じように柄が現れ、飲みながらも楽しんでいただけます。 コーヒーを楽しむのにちょうどよいサイズで、毎日の暮らしの中で楽しんでいただけるように意識しました。 透明な釉薬をかけているので、つやがあり、お手入れもしやすくなっています。 一番最後の画像は大きいカップとのサイズ比較になります。 手作業で仕上げているため、模様の出方に少しずつ個性があります。 ◆サイズ 幅:10.5 cm × 奥行:7.8 cm × 高さ:7.8 cm ◆重さ 約 150 g ◆容量 満水:260ml 使用目安:約180ml ◆素材 陶器 ※手作りのため、表記のサイズと多少異なる場合がございます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※Shipping is available within Japan only. Using the nerikomi technique—combining different clays to create patterns—I depicted a whale swimming gracefully through the sea. Since the pattern is formed from the clay itself rather than painted on, the design appears both inside and outside the cup, allowing you to enjoy it as you drink. The cup is sized just right for enjoying a cup of coffee, and I designed it with everyday use in mind. It is finished with a transparent glaze. The last photo shows a size comparison with a larger cup. Handcrafted individually, each item features subtle differences in the pattern. ◆Size Width: 10.5 cm × Depth: 7.8 cm × Height: 7.8 cm Weight: 150 g ◆Capacity Full: 260 ml Usable: 180 ml ※Please note that each piece is handmade, so sizes may vary slightly. ◆Material pottery
-
練り込みクジラ 大きいカップ
¥4,400
土を組み合わせて模様を作る「練り込み技法」で、海を優雅に泳ぐクジラを描きました。 絵付けではなく、土を使って模様を描いているので、カップの内側にも外側にも同じように柄が現れ、飲みながらも楽しんでいただけます。 飲み物をたっぷり楽しめるサイズ感で、氷も入れやすく、毎日の暮らしを楽しめるように意識しました。 透明な釉薬をかけているので、つやがあり、お手入れもしやすくなっています。 一番最後の画像は大きいカップとのサイズ比較になります。 手作業で仕上げているため、模様の出方に少しずつ個性があります。 ◆サイズ 幅:11.6 cm × 奥行:8.6 cm × 高さ:9.6 cm ◆重さ 約 210 g ◆容量 満水:380ml 使用目安:約270ml ◆素材 陶器 ※手作りのため、表記のサイズと多少異なる場合がございます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※Shipping is available within Japan only. Using the nerikomi technique—combining different clays to create patterns—I depicted a whale swimming gracefully through the sea. Since the pattern is formed from the clay itself rather than painted on, the design appears both inside and outside the cup, allowing you to enjoy it as you drink. The cup is sized to hold a generous amount of beverage, allowing room for ice, and designed with everyday enjoyment in mind. It is finished with a transparent glaze. The last photo shows a size comparison with a larger cup. Handcrafted individually, each item features subtle differences in the pattern. ◆Size Width: 11.6 cm × Depth: 8.6 cm × Height: 9.6 cm Weight: 210 g ◆Capacity Full: 380 ml Usable: 270 ml ※Please note that each piece is handmade, so sizes may vary slightly. ◆Material pottery
-
練り込みクジラ椀
¥4,620
土を組み合わせて模様を作る「練り込み技法」で、クジラと波の文様を描きました。 絵付けではなく、土を使って模様を描いているので、カップの内側にも外側にも同じように柄があり、食卓をより楽しく彩ってくれます。 かぼちゃの煮物などの副菜を盛りつけたり、お茶漬けや卵かけごはんなど、少し大きめのお茶碗としてもお使いいただけます。ヨーグルトやグラノーラを入れて、朝食やおやつの時間にも。 茶溜まりはありませんが、抹茶茶碗としてもお使いいただけます。 透明な釉薬をかけているので、つやがあり、お手入れもしやすくなっています。 手作業で仕上げているため、模様の出方に少しずつ個性があります。 ◆サイズ 幅:11 cm × 奥行:11 cm × 高さ:6.6 cm ◆重さ 約 180 g ◆容量 満水:400ml 使用目安:約280ml ◆素材 陶器 ※手作りのため、表記のサイズと多少異なる場合がございます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※Shipping is available within Japan only. Using the nerikomi technique—combining different clays to create patterns—I depicted a whale and waves in motion. Because the design is made with clay itself, the pattern appears both inside and outside the cup, adding a playful and artistic touch to your table. It's perfectly sized for serving side dishes like simmered pumpkin, or for enjoying a slightly larger bowl of rice, such as with ochazuke or tamago-kake gohan. You can also use it for yogurt or granola, making it ideal for breakfast or snack time. Although there is no tea well (chadamari), it can also be used as a matcha bowl. Finished with a clear glaze, it has a smooth, glossy surface that’s easy to clean. Handcrafted individually, each item features subtle differences in the pattern. ◆Size Width: 11 cm × Depth: 11 cm × Height: 6.6 cm Weight: 180 g ◆Capacity Full: 400 ml Usable: 280 ml ※Please note that each piece is handmade, so sizes may vary slightly. ◆Material pottery